ベル・キャリアファーストナビ|【静岡の食品製造メーカーで働く】管理栄養士の仕事内容

清水港や焼津港がある静岡県は、水産加工業を中心に食品製造メーカーが多いことが特徴です。
今回は、食品製造メーカーで働く上で有利な栄養管理などの知識を持つ、管理栄養士の概要や資格の難易度などを紹介します。

目次


・食品製造メーカーにおける管理栄養士の仕事内容
・食品製造業務に携わる管理栄養士に必要なスキルとは
・管理栄養士の資格の難易度とは
・管理栄養士は非常にやりがいのある仕事

食品製造メーカーにおける管理栄養士の仕事内容

商品の企画や開発


管理栄養士の仕事というと、一般的には栄養管理や栄養指導、献立作成などが浮かぶことでしょう。
しかし、近年の健康志向の高まりによって、健康によい商品へのニーズが高まっています。こうした状況の中、食品製造メーカーにおいても、商品の企画や開発にも健康や栄養に関する知識を持った栄養士の視点が求められるのです。

栄養管理以外の仕事も


食品製造メーカーの商品開発業務には、品質向上のために何度も試作が必要です。

試作段階においては、社内メンバーやお客様とたくさんの打ち合わせを行い商品の改善を繰り返すマーケティング領域の業務も行います。

また、開発中の商品に新規性がある場合は法務や知財部門と連携し、特許出願などを行うための検証や資料作成といった業務も必要です。

さらに商品の企画や開発以外にも、市場調査や広報活動などを行う必要もあります。
しかし、あくまでも「栄養士」が持つ広い栄養知識を活かした活動の延長線上にある業務だということには違いありません。

食品製造業務に携わる管理栄養士に必要なスキルとは

管理栄養士が食品製造メーカーで働く場合、広い栄養知識はもちろんのこと、事務作業に必要なビジネススキルやパソコンスキル、売れる商品を作るマーケティングのスキルなども必要です。

先に述べたような商品の開発や企画に関連する広い知識も必要になります。

たとえば、食品化学や工業化学、場合によってはバイオテクノロジーといった分野の知識も必要です。

食品製造メーカーの開発職や研究職は非常に人気が高いため、競争率が高い点も特徴です。そのため、一般的な管理栄養士と比べると、どうしても求められるスキルや知識の水準が高くなってしまいます。

しかし、食品製造メーカーで働く管理栄養士には、こうした幅広いスキルを使いこなせることが今や大前提になっているということを、理解しておく必要があるのです。

管理栄養士の資格の難易度とは

管理栄養士の資格試験と受験要件


管理栄養士は厚生労働省の認可を受けた国家資格です。

そのため国家試験に合格して、管理栄養士の資格を取得しなくてはなりません。管理栄養士の受験要件としては、管理栄養士養成学校の卒業、もしくは栄養士として一定年数の実務経験が必要です。

具体的には、

・4年制の管理栄養士養成校(大学もしくは専門学校)卒業後、国家試験を受験
・大学・短大・専門学校といった栄養士養成施設を卒業して、栄養士資格を取得後1〜3年の実務経験を積み、国家試験を受験

となります。

国家試験合格率と費用


平成31年3月に実施された、管理栄養士の国家試験における受験者数は17,864名でした。そのうち合格者が10,796名ということで、合格率は60.4%となっています。

ただし、国家試験に合格できなくとも、翌年同じ試験を受験することが可能です。

国家試験合格までの道のりは険しいですが、資格を取得できれば更新なしで恒久的に使えるため、就職や転職の際には非常に有利になるため、ぜひ取得しましょう。
なお、国家試験の受験費用は6,800円となっています。

管理栄養士は非常にやりがいのある仕事

今回は、食品製造メーカーで働く管理栄養士の概要や資格の難易度などについて紹介しました。資格取得のハードルが高いですが、非常にやりがいのある仕事ができるためぜひチャレンジしてみてください。