ベル・キャリアファーストナビ|【静岡の食品製造メーカーで働く】食品製造メーカーで働く上で活躍する資格4選

静岡には食品を扱う企業が多くあるほか、食品を製造している製造メーカーの本社も多くあります。
今回は、そんな食品製造メーカーで働く際に活用できる資格を紹介します。

目次

・【食品製造メーカーで活きる資格@】栄養士・管理栄養士
・【食品製造メーカーで活きる資格A】調理師
・【食品製造メーカーで活きる資格B】危険物取扱者
・【食品製造メーカーで活きる資格C】食品衛生責任者・食品衛生管理者
・転職前の取得がおすすめ

【食品製造メーカーで活きる資格@】栄養士・管理栄養士

栄養士・管理栄養士とは


どちらも食事や栄養についてのアドバイスや栄養素を計算、献立を作成するなどの食事の管理を行います。ふたつの資格の大きな違いは、栄養指導を行う対象が異なるという点です。
栄養士とは、主に健康な方を対象にした栄養指導を行う資格です。一方で、管理栄養士は健康な方だけでなく傷病者や特別の配慮が必要になる方も対象とし、それぞれの症状に合わせて栄養の指導や管理を行える資格となっています。食品メーカーでは商品開発や試作などに関わることが多いでしょう。

栄養士・管理栄養士になるためには


栄養士の資格は、栄養士養成施設で学び卒業することで取得可能ですが、資格の取得費用は、何年制の学校に通うか、国立か私立かなど、どのような施設で学ぶのかによって異なります。
2年制の栄養士養成課程であれば約200〜300万円程度ですが、3年制で約250〜350万円程度、4年制では約350〜450万円程度と大きな差があります。カリキュラムや施設の特色も異なりますので、自身に合った施設を選択されると良いでしょう。

管理栄養士の資格は、栄養士養成施設を卒業後、管理栄養士国家試験に合格すれば取得可能です。
受験費用が6,800円で、平成31年3月に実施された国家試験の合格率は60.4%となっています。

【食品製造メーカーで活きる資格A】調理師

調理師とは


調理師とは、レストランやホテルなどで料理を作ることができる資格です。
なお、調理師の免許を持っていない方でも料理の仕事につくことは可能ですが、「調理師」と名乗れるのは、調理師国家試験に合格者のみとなっています。
また、調理関連の求人募集時には、調理師の資格が必須となっている場合も多いのが実情です。

調理師になるためには


調理師になるには、調理師試験に合格する必要があります。
調理師試験の受験費用は都道府県によっても異なりますが、東京都であれば6,300円です。なお、試験の合格率は一般的に60%〜65%程度といわれていますが、数ヶ月間勉強すれば問題なく合格できるレベルといえます。

【食品製造メーカーで活きる資格B】危険物取扱者

危険物取扱者とは


危険物取扱者とは、「危険物」を取り扱うために必要な国家資格です。危険物を貯蔵し、又は取り扱う化学工場、ガソリンスタンド、石油貯蔵タンク、タンクローリー等の施設は危険物取扱者を必要とします。
薬品などの取り扱いに必要な知識を有する資格となっており、「甲種(こうしゅ)」、「乙種(おつしゅ)」、「丙種(へいしゅ)」でそれぞれ扱える物品に違いがあります。

・甲種:第1類から第6類の全ての危険物が扱える
・乙種:全6類のうち、試験に合格した種類の危険物のみ扱える
・丙種:乙種第4類のうち、指定された危険物のみ扱える

危険物取扱者は事故を起こさないために必要な資格であり、食品製造メーカーでは動物油や植物油を扱う際、動植物油類の知識が必要です。

危険物取扱者になるためには


危険物取扱者の資格取得条件は、乙種と丙種は誰でも受験可能ですが、甲種の場合には以下いずれかの条件を満たす必要があります。

・化学系の大学を卒業し、化学系の単位を15個以上取得
・乙種のいずれかを取得し、2年以上の実務経験を積む
・乙種1類または6類、2類または4類、3類、5類の四つの試験に合格
・修士や博士で化学系を専攻

ちなみに、乙種4類で扱う危険物は危険物全体の約8割を占めるといわれ、危険物取扱者試験の6割以上が乙種4類を受験しているのが現状です。

なお、資格ごとの取得費用と合格率は、以下のようになっています。

甲種:6,500円、30%程度
乙種:4,500円、乙1類、2類、3類、5類、6類の合格率60%程度、乙4類の合格率30%程度
丙種:3,600円、50%程度

【食品製造メーカーで活きる資格C】食品衛生責任者・食品衛生管理者

最後に、食品衛生責任者と食品衛生管理者の資格について説明します。

食品衛生責任者・食品衛生管理者とは


食品衛生責任者とは、安全な食品を提供するための資格で食品製造メーカーにおいて食品衛生管理の責任を負います。
一方で食品衛生管理者とは、食品衛生法施行令第13条に示す食品を製造や加工する施設において、配置が義務付けられた国家資格です。

食品衛生責任者・食品衛生管理者になるためには


食品衛生責任者になるためには、各都道府県で実施される講習さえ受ければ誰でも資格が取得できます。
費用は10,000円程度です。

次に、食品衛生管理者になるためには、以下どれかの条件を満たす必要があるのでご確認ください。

・医師・歯科医師・薬剤師または獣医師
・大学、専門学校において、規定の課程を修了し卒業した人
・食品衛生管理者の養成施設(大学、短大など)において所定の課程を修了した人
・食品衛生責任者の講習を受けた中学卒業以上の人で、食品衛生法施行令第13条に示す食
品を製造、加工する施設において3年以上の実務経験を持つ人

転職前の取得がおすすめ

今回は、食品製造メーカーで働く際に活用できる資格4選を紹介しました。
入社後に働きながら取得することも可能な資格もありますが、転職前に取得することをおすすめ致します。
資格を持っていると転職活動においてアピールポイントが増えますので、転職前に挑戦してみてはいかがでしょうか。