【静岡県中部転職エリア情報】静岡市のオススメポイント|イチナビコラム | イチナビ転職エージェント

【静岡県中部転職エリア情報】静岡市のオススメポイント|イチナビ転職エージェント

静岡の中心地の一つである静岡市は、転職希望者が多く訪れる街です。
しかし、他県から来た方であれば、静岡市について詳しくない場合も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、静岡市のおすすめポイントを紹介します。

目次

・静岡市の概要
・【静岡市の転職おすすめポイント①】子育てのしやすさ
・【静岡市の転職おすすめポイント②】家賃が東京などの都市圏と比較して安い
・【静岡市の転職おすすめポイント③】移住支援制度がある
・ゆとりを持った生活が送れる静岡市

静岡市の概要

最初に、静岡市の概要について紹介します。

静岡市とは

静岡市とは、静岡県中部にある政令指定都市で、同県の県庁所在地でもあります。
葵区、駿河区、清水区の三つの区で構成されており、人口は67万258人(2025年3月末)です。 静岡市の市街地は、静岡駅の北側に集中していますが、近年は東静岡駅周辺にも商業施設や文化施設などを主体とした新市街地が形成されつつあります。

また、静岡市には新東名高速道路や東名高速道路、清水港といった各種インフラが発達しているのも特徴です。
さらにJR静岡駅から新幹線で東京、名古屋まで約60分、大阪までは約1時間50分と、非常にアクセスしやすくなっています。

静岡市の産業

静岡市は農業も盛んで、みかんやイチゴ、わさびなどが多く栽培されています。
そして、葵区郊外にある安倍川上流地区では、緑茶の栽培が盛んです。
また、静岡市は清水港臨海地帯を中心にさまざまな製造業者の工場が立ち並んでおり、特にプラモデルの出荷額では全国1位で、国内シェアはなんと8割。「ホビーのまち静岡」として地域経済の活性化を図っています。

【静岡市の転職おすすめポイント①】子育てのしやすさ

充実した子育て環境

静岡市は、「静岡市子ども・子育支援新制度」と呼ばれる取り組みを行っています。平成27年3月には「静岡市子ども・子育て支援プラン」を、令和2年度には「静岡市子ども・子育て・若者プラン」を策定し、取り組みを計画的に進めています。
例えば、 幼児期教育や保育の推進、放課後対策、子ども貧困対策などが実施済みです。
また、認定こども園の増加施策により、市内の保育施設が増加したことも、静岡市に住むのメリットといえるでしょう。

さらに、ファミリー・サポート・センターと呼ばれる、子育ての援助を受けたい人と援助を行いたい人が育児について助け合う会員組織があります。
内容としては、保育施設への送迎や施設終了後の預かりなどで助けてもらうことができます。

そして、市や民間企業が運営する放課後児童クラブがあり、利用することができます。
そのため、共働きの家庭でも安心して子どもを育てることができる環境といえるのではないでしょうか。

【静岡市の転職おすすめポイント②】家賃が東京などの都市圏と比較して安い

静岡市は東京と比較しても家賃が安いため、転職することで生活の負担が大きく減る可能性があります。

静岡市の家賃相場

静岡市のワンルーム、1K、1DKの家賃相場は次の通りです。

・葵区(市街地):7万円
・駿河区:6.5万円
・清水区:6万円

一方で、東京23区の家賃相場は7.5万~15万円程度なため、比較的安いことが分かります。
もちろん、現在の家賃のまま、より広い住居に引っ越してもよいでしょう。
また、物価自体は都市圏とそれほど変わりはありません。
しかし、家賃が大きく下がるため生活費に余裕が生まれ、都会とは違った充実した生活が送れる可能性も高くなります。

【静岡市の転職おすすめポイント③】移住支援制度がある

静岡市には、たくさんの移住支援制度が存在します。

・東京移住相談窓口「静岡市移住支援センター」
東京都内で専門の移住相談員による移住に関する相談サービスが受けられます。場所は東京都有楽町の東京交通会館です。

・移住希望者向けまち歩き案内
静岡市の職員が静岡市周辺を歩いてくれる1時間程度のツアーです。自分の目で静岡市の生活を確認することが出来ます。個別開催も可能なので、移住支援センターにお問い合わせください。

・静岡市お試し住宅
静岡市内のお試し住宅を借りられるサービスです。3泊4日から2週間以内で利用できます。数日でも実際に住んでみることでわかることはたくさんあるのでおすすめです。

・静岡市空き家情報バンク
ネットで、市街地の空き家情報が確認できます。

・静岡市中山間地域空き家情報バンク
WEBで中山間地域の空き家情報が確認できるサービスです。

・中山間地域移住者用住宅改修事業補助金
静岡市中山間地域空き家情報バンクを利用し、住居を借りる場合や購入した方に、補助対象経費の3分の2以内の額(100万円を限度)を補助してくれます。特定エリアの場合、200万円を限度とし、物件改修費の9/10までの額が補助されます。


このように、静岡市には移住を支援する制度が多数ございます。気になる制度があれば、各公式ページからより詳しい情報を確認いただき、活用してみてくださいね。

ゆとりを持った生活が送れる静岡市

静岡市は、子育てのしやすさに加えて首都圏よりも家賃も低く抑えられ、移住支援制度も充実しているため、他県から転職してくる方にとっては非常にありがたい環境といえます。
ゆとりを持った生活を送りたいという方にとっては、静岡市がおすすめといえるでしょう。